主催公演情報

ホーム > 主催公演情報

神戸文化ホールロビー寄席 青春落語道場 大倉亭 春の席

公演情報一覧へ戻る

 

日時・料金

2018年5月17日(木)

 【朝の部】 10:30開場/11:00開演

 【昼の部】 13:30開場/14:00開演

 【夜の部】 18:30開場/19:00開演

料金(各回):500円(当日700円)・友の会400円(当日600円)(税込・各回150席限定)

 

出演予定

5月の大倉亭は、春の席

今年度の大倉亭は、5/17(春の席)、7/3(夏の席)、10/12(秋の席)、2/7(冬の席)と1/5(新春寄席)でおおくりいたします。毎回異なるメンバーがトリをつとめ、それぞれの魅力を発揮していきます。ふらっと立ち寄って、気軽に楽しんでみるのもよし。お気に入りの噺家を再発見してみるのもおすすめです。


【朝の部】笑福亭智之介、林家竹丸、桂福丸、笑福亭智六


【昼の部】桂咲之輔、桂三ノ助、桂三弥桂あおば


【夜の部】林家愛染桂そうば、月亭八斗、桂三語


◆大倉亭レギュラーメンバー

桂三ノ助、林家竹丸、桂阿か枝、桂三弥、笑福亭智之介、桂そうば、桂福丸、桂咲之輔、笑福亭智六、月亭八斗、林家愛染、桂あおば


※各部、出演順、演目は当日のお楽しみ。

※出演者は都合により変更になる場合があります。予めご了承ください。

※未就学児童の入場はご遠慮ください。



 

メンバープロフィール

笑福亭智之介
昭和52年12月3日、神戸市灘区生。平成12年笑福亭仁智門下入門。マジシャンを志していたが、入った大学に奇術研究会がなく、色物として落語研究会に入ったのがきっかけで落語にハマり、落語家に。

桂咲之輔
昭和58年11月18日、神戸市灘区出身。平成19年桂春之輔(現 四代目春團治)に入門。学生時代に繁昌亭で初めて見た春之輔師匠の落語が忘れられず、半年後入門。大倉亭はホームグラウンドと思い毎回楽しみにしております。

林家愛染
昭和62年6月7日 兵庫県明石市出身。平成21年四代目林家染丸に入門。大学在学時より落語のおもしろさにハマる。もっと多くの方に落語の楽しさを知ってもらいたいと日々がんばってます。

 

チケットのお求めは・・・

神戸文化ホールプレイガイドのみ       078-351-3349
※春の席より、チケット記載の整理番号順での入場となります。
 
 

冊子印刷専門の印刷会社、中綴じ・無線綴じ製本は「冊子印刷社」 リッツ メトロこうべ バナー広告のご案内