宮本笑里&プラハ・カメラータ |
日 時 2010年10月3日(日)
開 演 15:00 (開場 14:15)
会 場 神戸文化ホール 大ホール
料 金 S席 4,500円 A席 3,800円 【全席指定】
発売日 会員先行2010年5月24日(月)
一般発売2010年5月28日(金)
■主 催 ㈶神戸市民文化振興財団 神戸文化ホール
(C)下村一喜
プラハ・カメラータ Praga camerata
室内楽の分野で“大国”の誉れ高いチェコ共和国。プラハ・カメラータはこの伝統を受け継ぐと共に、チェコ・フィルハーモニック・オーケストラの首席指揮者であるヴァーツラフ・ノイマンによって1961年に設立されたプラハ・チェンバー・ソロイスツの伝統を継承している。
このアンサンブルはヨーロッパの全ての国々と日本など広範囲にわたって精力的なツアーを行なってきた。メンバー全員が傑出したソリストと室内楽奏者で構成されて、世界の優れた協奏曲を中心としたレパートリーを意欲的に開拓している。このオーケストラの15人を数える通常の編成は、時折管楽器を加えることによって拡大され、レパートリーの開拓に余念がない。
2003年、プラハ・カメラータはハルモニア・ムンディより分配されたフランスのレーベル、プラハ・デジタルと専属契約で提携を始め、数多くの興味深いプロジェクトに取り組んでいる。現在、芸術監督を務めるパヴェル・ヒューラは、1972年からすでにプラハ・チェンバー・ソロイスツのメンバーとして活躍している。多才のヴァイオリニストであるヒューラはソロ活動と室内楽活動の二重のキャリアを成功させてきた。もっとも新しくリリースされたCDでは、ヒューラの独奏によりヴィヴァルディの四季が収録された。統率力に優れ、メンバーからの信頼も厚いヒューラにより生き生きとした音楽が生み出されており、現在のこの合奏団の真髄を聴くことが出来る一枚となっている。プラハカメラータは、メンバー全員が熟練した演奏家であり、彼等の演奏による室内楽は、「まさにこれぞアンサンブルの醍醐味」と、聴く者を納得させずにはおかない。豊かな表現力や感性の鋭さ、音楽の躍動感は、彼らのパフォーマンスの大きな特徴である。
宮本笑里 Emiri Miyamoto
ヴァイオリニスト。
14歳の時ドイツ学生音楽コンクールデュッセルドルフ第1位入賞他。
小澤征爾音楽塾・オペラプロジェクト、NHK交響楽団、東京都交響楽団定期公演、宮崎国際音楽フェスティバルなどに参加し、これまでに徳永二男、四方恭子、久保陽子、店村眞積、堀正文の各氏に師事。
フジテレビ系ドラマ「のだめカンタービレ」オーケストラのメンバーとしても出演、サッポロビール「ヱビス<ザ・ホップ>」CMキャラクターとして父である元オーボエ奏者宮本文昭と共演する等、デビュー前からメディアに多数出演。
07年「smile」でアルバムデビュー。
08年TBS系テレビ「THE世界遺産」メインテーマ曲に抜擢され、セカンドアルバム「tears」を発売。コンサート活動を本格化させる。またアニメ「のだめカンタービレ 巴里編」エンディングテーマにも起用。
09年NHK大河ドラマ「天地人」紀行テーマ、映画「クヌート」のメインテーマ、「THEハプスブルク」展のテーマなどを担当。
そしてヤマザキナビスコ「コーンチップ」CM出演、ソニー デジタルノイズキャンセリングヘッドホンTVCM出演。
最新アルバム「dream」をリリース、全国ソロコンサートツアーを行うなど、今最も注目されるヴァイオリニストのひとり。
同時に、ヴォーカリストのジェイドとのデュオ“Saint Vox”としてもデビューするなど、幅広く活動中。
NPO法人イエロー・エンジェルよりDOMENICO MONTAGNANAを貸与される。
オフィシャルサイト&ブログ http://emirimiyamoto.com/ (携帯&PC共用)
(C)下村一喜
<1部>
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 第一楽章
カッチーニ:アヴェマリア
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
服部隆之:Les enfants de la Terre ~地球のこどもたち~
ほか
<2部>
ヴィヴァルディ:四季より「春」「冬」
ほか
※曲目は変更になる場合があります。予めご了承ください。
神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349
チケットぴあ(Pコード:108-632) 0570-02-9999
ローソンチケット(Lコード:57566) 0570-084-005
e+(イープラス) http://eplus.jp
※プレイガイドでのお取り扱いについては、各プレイガイドにお問い合わせください。
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。
※開演時間に遅れますと、休憩まで入場をお待ちいただくか、
指定された場所でのお立ち見のご案内となる場合があります。予めご了承ください。
[お問い合わせ先]
神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349