主催公演情報

ホーム > 主催公演情報

三舩優子・仲道祐子 ピアノ&ピアノ<2台ピアノ>コンサート

公演情報一覧へ戻る

 

日 時  2011年4月17日(日)

開 演  14:00 (開場 13:30)

会 場  神戸文化ホール 中ホール

 

料 金   定価 3,000円【全席指定・税込】

 

発売日  会員先行2011年1月14日(金)

      一般発売2011年1月18日(火)

 

■主 催  ㈶神戸市民文化振興財団 神戸文化ホール

■協 賛  アマンディーヌ(六甲)


 

予定プログラム

モーツァルト:2台のピアノのためのソナタk.488第1楽章
ラフマニノフ:組曲第2番
チャイコフスキー:くるみ割り人形 より

ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ホルスト:組曲「惑星」より ジュピター
ピアソラ:リベルタンゴ
 

※曲目・曲順は変更になる場合がございます。

 

出演

三舩優子

 

幼少の頃からニューヨークに育ち、ジェローム・ローエンタール氏に師事。帰国後、井口秋子、奥村洋子、安川加寿子の各氏に師事する。
1988年第57回日本音楽コンクール第1位。桐朋学園大学卒業後、1990年文化庁の派遣でジュリアード音楽院に留学、マーティン・キャニン氏に師事。1991年にロス・アンジェルスにてアメリカデビューを果たし、同年10月、フリーナ・アワーバック国際ピアノコンクールで優勝。カーネギーホール、リンカーンセンターなどでリサイタルを行う。1992年ジュリアード・ソリストオーディションに優勝。帰国後、日本での演奏活動を再開。リサイタルはもとより、モスクワ交響楽団、サンクトペテルブルグ交響楽団など国内外の主要オーケストラとも共演を重ねる。
2001年には韓国にてソウル国際音楽祭に出演、2007年夏にはニュージーランド・ツアーも成功させる。 これまでに、「ラプソディー・イン・ブルー」 「ウイングド」「バーバー:ピアノ作品集」など5枚のCDをリリース、いずれも好評を博す。
2003年4月から6年に亘りNHK-BS2「週刊ブックレビュー」の司会としても活躍。
既存の枠に収まらない、音色の美しさとスケールの大きな力強い演奏でつねに聴衆を虜にし、古典から現代音楽に至るそのレパートリーの幅広さにも定評がある。

 

オフィシャルサイト http://www.yukomifune.com/


 


(C)武藤章

仲道祐子

 

心に染み入る情感豊かな音楽と瑞々しい音楽性を持つ、今最も期待されているピアニストのひとり。
金原美津子、安倍紀子、中島和彦の各氏に師事。アメリカにてシルヴィア・ミューリング氏に師事。
桐朋女子高等学校音楽科に進み、卒業後渡独、クラウス・シルデ氏に師事。ミュンヘン国立音楽大学、同大学院ピアノ科及び室内楽科を卒業。ドイツを拠点にソロ活動を行う。
コンクールでは、第36回全日本学生音楽コンクールピアノ部門中学校の部全国第1位。アドルフォ・L・アプレダ国際ピアノコンクール最高位第2位。第37回マリア・カナルス国際音楽コンクールピアノ部門第2位及び特別賞。第10回ロベール・カサドシュ国際ピアノコンクール第3位。
 1996年5月、紀尾井ホールのデビュー・リサイタルで、日本での本格的ソロ活動を始め、現在はリサイタルの他、著名なオーケストラと共演しているのをはじめ、室内楽の分野でも活躍している。
 また最近では、朗読とのコラボレーションなど多彩な活動を行っている。
 これまでに、ビクターエンタテインメントより「センプリーチェ」「モーツァルト/トルコ行進曲」「ムーンライト・ソナタ」「誰かが私を愛してる」「愛の挨拶」「ピアノ愛奏曲集」の6枚のCDが発売され、いずれも好評を得ている。


 

 

チケットのお求めは…

神戸文化ホールプレイガイド      078-351-3349

チケットぴあ(Pコード:128-069)  0570-02-9999

ローソンチケット(Lコード:56645) 0570-084-005

e+(イープラス)           http://eplus.jp

 
 

冊子印刷専門の印刷会社、中綴じ・無線綴じ製本は「冊子印刷社」 リッツ メトロこうべ バナー広告のご案内