ろうきんコンサート 2017 ViVa Cinema!~愛のメロディーをあなたに~ |
『ろうきんコンサート』は、「一般財団法人兵庫労働者福祉基金協会」様が、文化・教養、障がい者又は高齢者福祉の増進、青少年健全育成に関する様々なイベントを開催する中の一環で、「暮らしに潤いを、人生に喜びを」をスローガンに、勤労市民に良質の音楽芸術に親しむ機会を安い料金(千円コンサート)で提供することにより、ゆとりと潤いの生活環境を生み出すことを目的に、神戸文化ホール、神戸市室内合奏団とが、共同で開催するコンサートです。
神戸市室内合奏団 ~Kobe City Chamber Orchestra~
1981年設立。バロックから近現代までの幅広いレパートリーのほか、埋もれた興味深い作品にも意欲的に取り組み、質の高いアンサンブル活動を展開。1998年、ゲルハルト・ボッセを音楽監督に迎え、飛躍的な発展を遂げるとともに、2011年にはドイツ公演を行うなど、国際的にも注目を集めている。
2013年度からは、日本のアンサンブル界を牽引する岡山潔が音楽監督に就任し、更なる音楽的発展を目指し、新たな活動を展開している。
ソプラノ:端山 梨奈 ~Rina Hayama~
(神戸市混声合唱団)
大阪音楽大学卒業、京都市立芸術大学大学院を首席で修了。大学院賞を受賞。「フィガロの結婚」スザンナ役でオペラデビュー。その後「トロメーオ」エリーザ役、「ロターリオ」アデライデ役、「魔笛」パパゲーナ役、夜の女王役など、数々のオペラに出演。メディアでは、NHK-FM「ニューエイジ・ クラシック」、「名曲リサイタル」、NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部~魅惑のミューズたち~」に出演。バロック音楽からオペレッタまで、コロラトゥーラソプラノのナンバーを中心に、幅広いレパートリーを披露している。世界オペラ歌唱コンクール「新しい声2007」アジア予選ファイナリスト。第23回摂津音楽祭奨励賞受賞。神戸市混声合唱団団員、平安女学院大学短期大学部特任助教。
バリトン:福嶋 勲 ~Isao Fukushima~
(神戸市混声合唱団)
2004年文化庁新人育成事業オペラ「フィガロの結婚」アルマヴィーヴァ伯爵役に抜擢。その後、関西を中心にオペラや宗教曲、ミュージカル、合唱曲のソリストとして多くの舞台に出演を重ね、著名なオーケストラや指揮者との共演も多い。近年では特に日本歌曲の分野で高い評価を得ており、新作歌曲の初演や邦楽器との共演など幅広く活動している。摂津音楽祭奨励賞、神戸新人音楽賞優秀賞、和歌山音楽コンクール第1位(2位3位なし)、全日本学生音楽コンクール第2位、藤井清水音楽コンクール第1位、《波の会》日本歌曲コンクール第1位および四家文子賞、奏楽堂日本歌曲コンクール第1位および中田喜直賞、木下記念賞など受賞。2015年度和歌山県由良町文化功労賞受賞。日本歌曲協会会員、関西二期会会員。神戸市混声合唱団コンサートマスター、堺シティーオペラアカデミー講師。