主催公演情報

ホーム > 主催公演情報

ミラノ・クラシカ合奏団&森 麻季

公演情報一覧へ戻る

 

日 時 2012年6月17日(日)

開 演 14:00(開場13:30)

会 場 神戸文化ホール 中ホール

 

料 金 5,500円【全席指定・税込】

      友の会会員特別価格 4,500円【全席指定・税込】

 

発売日 会員先行2012年2月13日(月)

    一般発売2012年2月19日(日)

 

■主 催 (財)神戸市民文化振興財団 神戸文化ホール




 

出演

東京藝術大学、同大学院独唱専攻修了。高丈二氏に師事。文化庁オペラ研修所修了。ミラノとミュンヘンに留学。ドミンゴ世界オペラコンテストを始め、国内外のコンクールで入賞多数。ドミンゴに認められ、ワシントン・ナショナル・オペラでアメリカデビュー以来、ワシントンとロサンジェルス・オペラで<後宮からの逃走><リゴレット><パルジファル><ホフマン物語><ウェルテェル><こうもり>をドミンゴ、フォン・シュターデ、アラ-ニャ、ジューン・アンダーソン、ブレンデル、ケント・ナガノと共演し絶賛を博す。

小澤征爾、チョン・ミュンフンをはじめとする指揮者や内外のオーケストラとの共演も数多く、2005年はアシュケナージ指揮NHK交響楽団とモーツァルト<レクイエム><第九>で共演。NHK大河ドラマ「義経」の紀行テーマ曲を歌う。2006年は、ウィーン・フィルのメンバーやゲヴァントハウス・バッハ・オーケストラとも共演、2007年ドレスデン国立歌劇場<ばらの騎士>のゾフィー役でデビューを果たし、高い評価を得た。2009年夏エジンバラ音楽祭でヘンデルのオペラ「リナルド」で絶賛された。20105月、トリノ王立歌劇場でプッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」のムゼッタ役で大成功を収め、続いて7月同歌劇場の日本公演でも高い評価を得た。

ワシントン・アワード、出光音楽賞、ホテルオークラ賞、ワシントン賞受賞。二期会会員。



 


1993年ミラノを拠点にして活動していた50年の実績をもつアンジェリクム・オーケストラの主要メンバーでによって設立された。弦楽器中心の室内オーケストラ。バロックの古典から、クラシック、19世紀から近代の作品まで広いレパートリーを誇る。特にバロック音楽の造詣は深く、古楽器の奏法を基本としている。現在の音楽監督はジャンルカ・カプアーノ。ストラディバリ、ガダニーニやガルネリなどの弦楽器の名器を生み出し、長い音楽の伝統を誇る北イタリアを活動の拠点に欧米に広く活躍の領域を広げてきた。バロック時代から受け継がれてきたイタリアの弦楽器のもつ伝統的な明るく美しい響きと音色を特徴としている。


 

予定曲目

ヘンデル:歌劇「エジプトのジュリアス・シーザー」よりクレオパトラのアリア“つらい運命に涙はあふれ”

ヘンデル:歌劇「セルセ」より“オンブラ マイ フ”

ヘンデル:オラトリオ「時と悟りの勝利」よりアリア“神によって選ばれた天の使者よ”

ヴィヴァルディ:モテット“まことの安らぎはこの世になく”RV.630 

ヴィヴァルディ:「四季」 全曲 ほか

 

声楽シリーズ特典

『天使のささやき~A Sweet Melody From Kobe~』シリーズ特典のご案内

2012年を彩る「天使のささやき」シリーズ下記の4公演のいづれかのチケット購入いただきますと、シリーズ他公演のチケットが神戸文化ホールプレイガイド窓口でのみ、大変お得な20%割引でお求めいただけます。※ただし購入済みチケットのご提示が必要です。

Vol.1 足立さつき&三舩優子コンサート      4月11日(水)

Vol.2 ミラノ・クラシカ合奏団&森 麻季      6月17日(日)

Vol.3 錦織健&スロヴァキア室内オーケストラ   2013年1月5日(土)

Vol.4 岡本知高コンサート2013            2013年2月23日(土)

 

チケットのお求めは・・・

神戸文化ホールプレイガイド      078-351-3349

チケットぴあ(Pコード:161-538)  0570-02-9999

ローソンチケット(Lコード:51589) 0570-084-005

CNプレイガイド           0570-08-9999

e+(イープラス)           http://eplus.jp

 

※プレイガイドでのお取り扱いについては、各プレイガイドにお問い合わせください。

※未就学児童のご入場はご遠慮ください。

※開演時間に遅れますと、休憩まで入場をお待ちいただくか、

  指定された場所でのお立ち見のご案内となる場合があります。予めご了承ください。

 

[お問い合わせ先]

神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349



 
 

冊子印刷専門の印刷会社、中綴じ・無線綴じ製本は「冊子印刷社」 リッツ メトロこうべ バナー広告のご案内