神戸文化マザーポートクラブ | 公益財団法人 神戸市民文化振興財団

神戸文化マザーポートクラブ

 

設立趣旨

2017年6月、4年に一度開催される国際的なフルートコンクール、第9回神戸国際フルートコンクール開催に際し、このコンクールを盛り上げるために、経済人有志が中心になって、初めてガラ・コンサート、ガラ・パーティを企画開催し、盛会裏に無事終えることができました。

この時の経験を糧に、芸術文化との経済界の関わり方、企業市民として芸術文化にどのように向き合うのが望ましいのか、関わった経済界有志を中心に議論を重ね、2018年7月に、「神戸文化マザーポートクラブ」を立ち上げました。

芸術文化の振興と企業経営とは別次元と考えがちですが、優れたアーティストの演奏やパフォーマンス、時代の空気を反映する芸術作品に、企業経営者自ら、また各社の社員等が積極的に向き合い、触れる機会を持つことは、感動する喜びや本物を見極める感性を掘り起こすことにつながるものと考えます。

そして、そうした一連の関わりが、各々の企業経営の場に新たな視点や感性あふれるモノづくり、サービスづくりにもつながり、結果として、そうした企業が集積する街として、神戸の街の魅力や都市格を引き上げていくものと思っています。

多くの企業市民の方々に、この趣旨をご理解いただくとともに「神戸文化マザーポートクラブ」にご参加いただき、芸術文化の振興に企業市民の力を結集することにご協力をいただければ幸いと存じます。

事業内容

ページの先頭へ戻る

会費

1口 5万円/年
※できれば2口以上でお願いします。

〔会員期間:1年間 4月1日~翌年3月31日〕

組織体制

ページの先頭へ戻る

 

会員企業

シスメックス株式会社

田嶋株式会社

株式会社ロック・フィールド

UCC上島珈琲株式会社

株式会社神戸新聞社 

和田興産株式会社

 

オリバーソース株式会社

早駒運輸株式会社

 

アイナックフットボールクラブ株式会社

株式会社淡路屋

公益財団法人井植記念会

今井興産株式会社

株式会社今井商店

株式会社ウシオ

エム・シーシー食品株式会社

株式会社カデックス

上津港運株式会社

株式会社カミネ

有限会社ギャラリー島田

クラウン貿易株式会社

クレディ・スイス証券株式会社

学校法人甲南学園

株式会社神戸国際会館

株式会社神戸商工貿易センター

株式会社神戸製鋼所

神戸地下街株式会社

神戸トヨペット株式会社

株式会社神戸プラザホテル

株式会社神戸洋行

コーナン建設株式会社

ザ ロイヤルパークキャンバス 神戸三宮

株式会社サンビルダー

株式会社JTB神戸支店

株式会社ジェム

滋慶学園グループ

株式会社シマブンコーポレーション

有限会社ジャーマンホームベーカリー

神栄株式会社

株式会社新保哲也アトリエ

角南商事株式会社

住井運輸株式会社

一般財団法人大吉財団

株式会社大丸松坂屋百貨店大丸神戸店

太陽鉱工株式会社

株式会社チャイルドハート

中日輪船商事株式会社

東洋ナッツ食品株式会社

TOA株式会社

株式会社ドクターミール

富永貿易株式会社

株式会社ドンク

公益財団法人中内力コンベンション振興財団

長田通商株式会社

西日本旅客鉄道株式会社

八光自動車工業株式会社

株式会社バリュープランニング

阪神電気鉄道株式会社

阪神内燃機工業株式会社

バンドー化学株式会社

兵庫信用金庫

兵庫トヨタ自動車株式会社

兵庫ヤクルト販売株式会社

広瀬化学薬品株式会社

株式会社富士インダストリーズ

株式会社ブティックセリザワ

株式会社プランナーズ・インターナショナル

株式会社マークラー神戸

一般財団法人みなと銀行文化振興財団

森本倉庫株式会社

有限会社山本ビル

株式会社夢工房

楽天ヴィッセル神戸株式会社

六甲バター株式会社

 

2022/7月現在

お申込

  1. 入会申込欄に必要事項をご記入の上、FAX・郵便でお申込みください。
    ※E-mailやお電話での問い合わせも可能です。
    申し込み用紙(PDF)
  2. 会費は、当クラブ指定の銀行口座へお振込みください。

お申込・お問い合わせ

神戸文化マザーポートクラブ事務局
〒650-0017 神戸市中央区楠町4丁目2番2号
公益財団法人 神戸市民文化振興財団内
TEL. 078-351-3596 (平日9:00~17:00) FAX.078-351-3121
Email:mpcinfo@kobe-bunka.jp

 

 

会報 

神戸文化マザーポートクラブの活動やイベントなどをお知らせする会報です。名前は神戸港に寄港する船から船へ波間を滑空するカモメにちなんでカモメ通信としました。会員の神戸文化への思いや地元出身の芸術家へのインタビューなども掲載予定です。

カモメ通信NO.1