第22回日本フルートコンヴェンション in KOBE 2025 「小中高生から愛好家のためのフルート塾」受講生募集!
参加者を募集します!
第22回日本フルートコンヴェンション in KOBE 2025 「小中高生から愛好家のためのフルート塾 ~ソロ・アンサンブル・ワークショップまで~」
第22回日本フルートコンヴェンション in KOBE 2025のイベントとして、フルートのレッスン会とワークショップを開催します!
この機会に国内外で活躍するプロのフルート奏者のレッスンを受けてみませんか?みなさまのご参加をお待ちしております!コンヴェンション参加者は受講料無料!
1 イベント概要
(1)受講内容
■個人レッスンorアンサンブルレッスン 非公開 30分
フルート/ピッコロ/アルトフルート/バスフルート/ビートボックス
個人またはアンサンブルグループ(10名以内)のレッスンです。ソロ・アンサンブルの曲からオーケストラスタディまで、さまざまなご要望に対応いたします。特殊管を得意とする講師には、フルートでの受講はもちろん、ピッコロ、アルトフルート、バスフルートでの受講も可能です。
■バスフルート・ミニワークショップ 聴講可 100分
最近人気上昇中の低音フルートのお悩み相談ワークショップ。バスフルート奏者の井岡郁子氏によるアドバイスは、初歩の楽器の組み立て・セッティングから、フルートオーケストラでのバスフルートの役割、タンギングのコツ、特殊奏法まで多岐にわたり学び、体験できます。最後にはみんなでバスフルートアンサンブルも!バスフルートで遊び尽くそう!
■ビートボックス・ミニワークショップ 聴講可 100分
海外ではコンサートで取り入られることも増えてきた話題のビートボックスを体験するワークショップ。ビートボックスを取り入れた楽曲CDをリリースされているYu-Tai Cheng氏と、彼の指導する
キッズアンサンブル「Beatbox Flute Kids Ensemble」が台湾より来日します。日本でもビートボックスブームを湧き起こそう!!
(2)日時
■2025年8月23日(土曜)
個人・アンサンブル 10時~13時
ミニワークショップ・ビートボックス 11時20分~13時
■2025年8月24日(日曜)
個人・アンサンブル 10時~13時
ミニワークショップ・ビートボックス 10時~11時40分
(3)会場
第22回日本フルートコンヴェンション in KOBE 2025会場
神戸国際会議場(ポートライナー「市民広場」駅下車)403、404、405号室
(4)受講料
日本フルートコンヴェンション in KOBE 2025参加者:無料(当日1日券参加者含む)
外部からの参加者:1,000円(1人あたり)
(5) 申込方法
下記Googleフォームよりお願いします。
受講者へは7月末までに「第22回日本フルートコンヴェンション in KOBE 講演・講習部会フルート塾担当」より連絡いたします。
*ミニワークショップはコンヴェンション参加者に限り、ご予約なしでもご参加いただけます。
(6) 申込締切
7月20日(日曜)(申込者多数の場合は抽選)
(7)お問い合わせ
flute.juku@gmail.com
2 講師紹介
8月23日(土曜)
東條茂子(フルート 404号室 個人/アンサンブルレッスン 非公開 5枠)
桐朋学園大学卒業。ジュネーヴ高等音楽院にてM・ラリュー氏に師事、プルミエ・プリにて卒業。帰国後はソリスト、室内楽奏者として国内をはじめフランス、イタリア、スイス、韓国等に招聘され演奏、教育活動を行っている。また、伝統的フレンチスクールを代表するフルーティストの通訳を数多く勤め多様なレッスン手法に通じた指導者としても評価されている。ダルクローズリトミック国際免許サーティフィケイト保持者。日本フルート協会理事。
奥野由紀子(フルート 405号室 個人/アンサンブルレッスン 非公開 5枠)
桐朋学園大学音楽学部卒業。Trevor Wye氏主宰The Flute Studio修了。第21回日本フルートコンヴェンションコンクールアルトフルート部門第1位(第1回アルトフルート部門コンクール)。ブルガリア国立ソフィアフィルハーモニック管弦楽団コンチェルトマスタークラスにて最優秀賞。アルトフルート ・スペシャリスト。東京女子管弦楽団フルート奏者。アドラー流メンタルトレーナー資格を持ち、「緊張のメンタルトレーニング」のコーチングを行う。
Yu-Tai Cheng(フルート 403号室 個人/アンサンブルレッスン 非公開 2枠、ビートボックス・ミニワークショップ 聴講可 30名まで)
台湾出身のジャンルを超えたフルート奏者。作曲、編曲も手掛ける。フランス ストラスブール音楽院、パリエコールノルマル音楽院卒業。第12回大阪国際音楽コンクール第2位。初のアルバム「Flute Beats-Box」が第13回台湾Golden Indie Music Awardにノミネート。2024年にはマスロックバンド”Elephant Gym”のメンバーとして国際音楽祭などに出演。Flute Gamer Studio主宰、Beatbox Flute Kids Ensembleを共同主宰。
8月24日(日曜)
井上登紀(フルート/ピッコロ 404号室 個人/アンサンブルレッスン 非公開 5枠)
広島県出身。桐朋女子高等学校(男女共学)、桐朋学園大学を首席で卒業後、富山桐朋オーケストラアカデミーに学ぶ。第5回フルートアンサンブル銀賞受賞。第45回全日本学生音楽コンクール全国1位。フルートを中谷恵一、峰岸壮一両氏に師事。1997年読売新人演奏会に出演。大阪フィルハーモニー交響楽団フルート奏者。心斎橋パールフルート教室フルート講師。甲南女子大学オーケストラ、関西学院大学オーケストラ、近畿大学吹奏楽部各団体の木管楽器指導も行う。
岩崎花保(フルート 405号室 個人/アンサンブルレッスン 非公開 5枠)
東京藝術大学附属高校、東京藝術大学卒業。同大学大学院修了。現在、東京藝術大学非常勤講師として後進の指導にあたる。第15回日本クラシック音楽コンクール中学校の部全国大会第1位、第61回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第1位、第13回万里の長城杯国際音楽コンクール第1位など様々なコンクールで入賞する他、2023年楽器店大賞フルーティスト部門では初代グランプリ受賞。演奏以外にもWebライターや音楽プロデューサーとしても活動を行う。
井岡郁子(バスフルート 403号室 個人/アンサンブルレッスン 非公開 2枠、バスフルート・ミニワークショップ 聴講可 30名まで)
相愛大学音楽学部フルート科卒業。バスフルート奏者。2022年The International Low Flute Festival Bass Flute Competitionにて第1位受賞。世界的フルート奏者ゲイリー・ショッカー氏より作品の世界初演を委嘱され、その演奏は「Th.Presser」にて公開される。2024年ワシントンD.C.にてコンサートを開催。近年は、バスフルート愛好家の裾野を広げるべく、バスフルートに特化した演奏会の企画や指導にも注力する。アイアイMUSIC主宰。