
神戸市混声合唱団 秋の定期演奏会『人間の顔~戦後80年に捧ぐ』
開催日時 |
2025年9月14日 (日 )
15: 00開演 (14: 15開場) |
---|---|
会場 | 大ホール |
チケット | 【全席指定】S席:4,000円 A席:2,000円 U25(25歳以下):1,000円 ※未就学児童のご入場はご遠慮ください。 ※U25チケットの方は、入場時に年齢確認が出来る証明書等の提示が必要です。 ※車いす席のご購入については神戸文化ホールプレイガイドまでご連絡ください。 ※当日の会場でのチケット購入につきまして、お支払方法は現金のみとなりますのであらかじめご了承ください。 |
チケット発売 | 会員先行:2025年5月16日 一般発売:2025年5月23日 |
チケット取り扱い |
神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349 神戸文化ホールオンラインチケット チケットぴあ (Pコード:未定) ローソンチケット (Lコード:未定) 神戸国際会館プレイガイド 078-230-3300 |
主催 |
(公財)神戸市民文化振興財団 |
お問い合わせ |
神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349 (公財)神戸市民文化振興財団 078-361-7241 |
プログラム
シェーンベルク:〈地には平和を〉 作品13
Schoenberg – Friede auf Erden
プーランク:フランスの歌 FP130
Poulenc – Chansons françaises
リゲティ:ルクス・エテルナ
Ligeti – Lux aeterna
プーランク:カンタータ《人間の顔》 FP120
Poulenc – Figure humaine
出演者
[指揮]佐藤正浩 Conductor: Masahiro SATO

福島県出身。東京藝術大学で声楽を学んだ後、ジュリアード音楽院ピアノ伴奏科に進み修士課程を修了、サンフランシスコ歌劇場、リヨン国立歌劇場のコレペティトゥアとして活躍する。パリ・シャトレ劇場では副指揮者を務めながら、イギリス・ダーティントン音楽祭でオペラ指揮デビュー、日本では新国立劇場を始め、東京二期会、藤原歌劇団、日生劇場等で指揮し注目を集める。2014年から東京芸術劇場でコンサートオペラシリーズを担当、上演機会の少ない作品を次々と取り上げ話題になり、ビゼー『ジャミレ』『アルルの女』(劇音楽全曲版)は CDとして リリースされている。オペラ公演を通し三菱UFJ信託音楽賞、佐川吉男音楽賞を受賞。武蔵野音楽大学特任教授、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団常任指揮者、ザ・オペラ・バンド音楽監督、神戸市混声合唱団音楽監督。新国立劇場オペラ研修所所長。
[合唱]神戸市混声合唱団 Chorus: Kobe City Philharmonic Chorus

1989年に神戸市が設立した、日本では数少ないプロフェッショナル合唱団。
豊富なレパートリーをもち、密度が高く澄みきった美しいハーモニーは高い評価を得ている。2010年にはラトヴィアの室内合唱団「アヴェ・ソル」と姉妹合唱団協定を締結。神戸文化ホールの専属団体であり、年に2回の定期演奏会のほか、姉妹団体である神戸市室内管弦楽団との合同演奏会も開催。神戸市内では小学校を対象にインリーチ・アウトリーチ活動を積極的に行い、各区の文化センターや病院での公演など、地域に根差した活動に力をいれ、『音楽のまち神戸』の推進にも大きな役割を果たしている。
2021年4月、佐藤正浩が音楽監督に就任。プロ合唱団としてさらなる飛躍に努めるとともに、合唱を通して音楽文化向上の取り組みを行うなど、文化振興や社会公益活動にも注力している。