ゲスト演奏者
中原 蘭 25日(土)

使用楽器 Claytone『蘭』
2010年頃からYouTubeにオカリナの演奏動画を投稿し、視聴回数は累計470万回を超え、注目を集めています。2017年4月 「ひじおと」の活動に合流、本格的にオカリナ奏者・講師としてプロ活動を開始いたしました。
同5月にアルソ出版から模範演奏を収録したCDつき楽譜集『オカリナクラシック』vol.1、vol.2を発表、9月には、1stアルバム『COLORFUL TONE』をリリースしています。
オカリナ専門誌『Ocarina23号』より「蘭のYUMEIRO diary」連載を開始いたしました。2018年2月2ndアルバム『with YOU~nostalgia of Japan~』をリリース。
YouTube URL
https://www.youtube.com/user/RAN08095656
ひじおと公式HP
http://claytone.jp/
○共演者
ギター・オカリナ 洋介
ピアノ・アコーディオン 琴線計画
デュオ・セルリアン(森下知子・千井 慶子) 26日(日)

ともにサクソフォン奏者として活動の中、オカリナの音色に魅せられデュオを2013年に結成。晴れ渡る空の色 セルリアン・ブルーのイメージ、そして、フランス語で「絆(きずな)」を意味する「LIEN(リアン)」から。
数種のサクソフォンとオカリナを用いあらゆるジャンルの音楽を聴かせるコンサートを展開。第一回オカリナコンクール・合奏部門にて第一位、および総合グランプリを受賞。
ホームページ
http://duocerulien.wixsite.com/saxocarina
森下知子(もりした ともこ) ※写真、左
大阪音楽大学器楽学科(サクソフォン専攻)卒業。サクソフォンを前田昌宏氏に師事。
大学在学中、和歌山音楽コンクールにて1位を受賞。大学卒業時に多くの新人演奏会に推薦され出演。
2001年オカリナに出会い、以降数種のオカリナ・サクソフォンを用いたソロ演奏活動を行う。
「阪神大震災復興祈念コンサート(西宮アミティホール)」にて20回にわたり単独公演。(現在「ふれあいコンサートinアミティ」として継続中)
「トゥジュール・サクソフォン クァルテット」「オカリナ・セブン」メンバー。
千井 慶子(ちい けいこ) ※写真、右
大阪音楽大学器楽学科(サクソフォン専攻)卒業。クラシックサクソフォンを森下知子、井上麻子、飯守伸二の各氏に、ジャズサクソフォンを小林充氏に師事。オカリナを森下知子、大沢聡の両氏に、ソルフェージュを大島忠則氏に師事。
2012年地元である大和高田さざんかホール主催で自身初のサクソフォンソロリサイタルを開催。また同年より本格的にオカリナ演奏を始める。ヤマハ音楽教室(ヤマハミュージックリテイリング堺駅前)自宅教室にて、サクソフォン、オカリナ講師としても活躍中。
大島忠則 26日(日)

大阪音楽大学作曲学科作曲専攻卒業。作曲を故・前田行央氏、田中邦彦氏に師事。
サクソフォン四重奏、オカリナアンサンブルなどの室内楽の作・編曲を数多く手がける。
作曲・編曲家、ピアノ・ソルフェージュ講師として活動。
ヴォーカルアンサンブル「ヴォーチェ・ベルステラ」専属伴奏者。