古典終了公演 主催公演
神戸文化ホールロビー寄席 青春落語道場 大倉亭 秋の席
会場 | 大ホールロビー |
---|---|
チケット | 各回:500円(当日700円) 友の会400円(当日600円) (税込・各回150席限定) ※各部、出演順、演目は当日のお楽しみ。 ※出演者は都合により変更になる場合があります。予めご了承ください。 ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 ※春の席より、チケット記載の整理番号順での入場となります。 |
チケット発売 | 一般発売:2018年7月3日 |
主催 |
(公財)神戸市民文化振興財団 神戸文化ホール (公財)神戸市民文化振興財団 |
お問い合わせ |
神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349 (公財)神戸市民文化振興財団 078-361-7241 |
出演予定
朝の部 八斗道場/月亭八斗、笑福亭智六、林家愛染、桂あおば
昼の部 三弥道場/桂三弥、桂福丸、桂咲之輔、桂三語
夜の部 阿か枝道場/桂阿か枝、桂三ノ助、笑福亭智之介、桂そうば
メンバープロフィール
桂阿か枝
昭和46年6月2日、兵庫県明石市生。岡山大学農学部卒業後、一年半のサラリーマン生活を経て、平成8年4月 五代目桂文枝に入門。
落語を聞いたのは小学校四年生の時。同じ噺なのに何度聞いても面白かったのが強烈に記憶に残る。大学生の時、色んな落語を聞いてみたいと思い落語研究会へ。会社員になるが、やはり好きなことでないと続けられないと思い、噺家になることを決意。上方落語四天王の一人である五代目桂文枝に入門。
明石ケーブルテレビ「ええやん!!あかし」に出演中(毎日正午12時~)。
大阪の天満天神繁昌亭を始め各地での落語会に出演。
<受賞>平成18年なにわ芸術祭新進落語家競演会 新人奨励賞受賞/平成21年 同新人賞受賞
桂三弥
昭和46年9月28日生、平成9年六代桂文枝(当時桂三枝)門下入門。神戸学院大学法学部を卒業。「何度聞いても面白い!」いつも食べる奥さんの御味噌汁なんですよね。たまには変化球も出しますよ。メンバー入り当初よりどんどんお客さんが増えていくのを実感。大いなる励みになっています。出来るだけあまりメンバーの演じない噺をと思っています。キャリアの近いメンバーばかりと言うのも刺激になっています。「喜楽館」も開業しますが、ホール落語?ならではを楽しんでもらいたいです。
名張市観光大使。名張ケーブルテレビ「桂三弥のさんさん散歩」出演中。
主な会は、「落語三昧」「喜楽に繁昌亭」
月亭八斗
昭和55年 8月9日、芦屋市出身。平成20年月亭八方に入門。ひどく落ち込んだ時に師匠月亭八方の“ええ加減”な人柄に一目惚れし、サラリーマン生活に別れを告げ押掛け女房的に入門! 以後は生来の甘えたな性格と、カッコつけ精神、傾奇者気質をごちゃ混ぜに、2年後が楽しみや~。いや、辞めてるか!と言われ続けるも早10年。『根は真面目なんです!』の口癖と、10年目を機に初めて師匠にお稽古つけてもらった将来の十八番候補『野ざらし』引っさげて日々爆走中!
兵庫県住みます芸人、洲本市、篠山市の大使としても活躍中!
主な会は、「八斗誘笑会」「土塔庵寄席」「ラヴィアンローズ」