新着情報

【募集5/8.9時~6/9.15時】令和7年度ワークショップ実施者募集

『こうべ文化芸術相談窓口』は神戸で活動する文化芸術関係者やアーティストが、文化芸術活動に関する相談ができる窓口です。相談に対し専門家と連携し情報提供や助言等をおこなっています。今回はアーティストのサポートと、神戸の文化芸術振興を目的に、
神戸市内の文化センターにて市民向けのワークショップを実施するアーティストを募集します。
実施にあたり、各種サポートをご用意しております。ぜひご応募ください。
募集詳細はこちらからもご覧いただけます。

目的

①アーティストへ活動場所を提供
②ワークショップを通して地域におけるアーティストの認知度向上
③市民が気軽に文化や芸術に触れ合える機会を提供

募集するワークショップの基本内容

参加対象
ワークショップの参加対象に指定はありません。子ども向け、高齢者向け、ファミリー向けなど自由です。ただし応募の際は、対象年齢をご記載ください。

ジャンル
文化・芸術に関することであればジャンルは問いません。
伝統芸能、アート、美術、ものづくり、音楽体験等、幅広いジャンルを募集します。

開催期間
令和7年11月頃~令和8年3月

時間
1時間程度

回数
1回

会場
下記、神戸市内文化センターいずれかにて開催します。
・中央区文化センター
・東灘区文化センター
・灘区文化センター
・兵庫区文化センター
・北区文化センター
・北神区文化センター
・長田区文化センター
・須磨区文化センター
・北須磨文化センター
・垂水区文化センター
・西区文化センター
※ワークショップの内容と希望場所を考慮して、事務局にて開催会場を決定いたします。
※各施設詳細は、下記サイトにてご確認下さい。
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/

参加定員
10名以上

参加費
実施者と調整のうえ、事務局にて決定いたします。
※参加費は事務局の収入になります。
※消耗品(例:絵の具、用紙など)は、ワークショップの参加者に材料費として請求できます。

その他
・交通費、備品(例:はさみ、ビニールシート)は、原則、実施者負担になります。
・施設使用料など一部費用はサポートを行っております。詳細は「ワークショップ実施へのサポート内容」をご覧ください。
・募集要項に記載がない費用は、別途協議の上、事務局と実施者どちらが負担するか決定いたします。
・会場準備、撤収に関しては、事前打ち合わせの上、実施者にてお願いいたします。

ワークショップ開催へのサポート内容

講師謝礼
10,788円から源泉所得税を差し引いた金額をお支払い

助手謝礼
助手がいる場合は5,394円から源泉所得税を差し引いた金額をお支払い
※助手は1名に限ります。

施設利用料
開催会場の施設利用料を事務局が負担

広報用チラシ
印刷手配および印刷製本費用を事務局が負担、作成への助言や補助
※広報用チラシのデータ(デザイン)は実施者にて作成をお願いします。作成が難しい場合は、事務局にご相談ください。

企画
ワークショップの企画へ助言

広報協力
こうべ文化芸術相談窓口ホームページ、各文化センターへチラシ配布
※実施者においても、ご自身のSNSやチラシ配布等による広報をお願いいたします。

ワークショップ参加申込の受付事務
事務局もしくは文化センターにておこないます。

参加費用の受け取り・参加費用の領収書発行事務
事務局もしくは文化センターにておこないます。

アンケート
参加者へアンケート調査およびアンケート集約を、事務局にておこないます。

報告書
広報先や収支を記載した報告書を、実施後事務局にて作成します。

応募方法

募集期間
令和7年5月8日(木)9時~6月9日(月)15時必着

応募対象
個人・団体
※住まい・活動場所は問いませんが、神戸市在住もしくは神戸市を活動拠点としている方や団体を優先します。
※こうべ文化芸術相談窓口を利用した事がない方でも応募して頂けます。

応募方法・応募先
募集期間内に下記の応募先から情報入力と資料をアップロードしてください。
応募フォーム:https://forms.gle/axR13p6w9hkNLJys5
※応募にはGoogleアカウントが必要です。Googleアカウントをお持ちでない方は、下記のアドレスまで応募の際に必要な情報を記載して、お送りください。
事務局メールアドレス:kbbunkasp@kobe-bunka.jp

応募の際に必要な情報
・代表者名
・メールアドレス
・団体の場合は団体名
・こうべ文化芸術相談窓口へ相談歴の有無
※選考に相談歴の有無は、関係ありません。
・活動実績
・ホームページ、Instagram、XなどのSNSがある場合は記載
・ワークショップのタイトル
※仮称で構いませんのでご記載ください
・ワークショップの内容
・ワークショップの対象年齢
・定員
・材料費の有無
※ありの場合は、1人当たりの金額をご記載ください
・当日会場にて準備が必要な物
※ありの場合は、必要な物をご記載ください
・開催希望施設(複数選択可能)
・開催希望日時(開催時期、平日or土日、時間帯など)
※各施設の詳細は下記のサイトにてご確認ください。
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/
※ワークショップの内容と希望場所を考慮して、事務局にて開催場所を決定します。
・その他実施にあたり希望する条件や、注意事項等あればご記載ください(例:会場の広さ、大きな音が発生するなど)
・ワークショップの概要がわかる資料や写真があれば添付してください。

ワークショップ開催までのスケジュール

ワークショップ開催までのスケジュールは以下を予定しております。
事情により変更の可能性があります。最新情報はHPをご確認ください。

※令和7年4月21日現在

その他

採択数・選考について

・採択枠は上限2組の予定です。

※一定の審査基準に満たない場合は、採択者がない場合もあります。

※「こうべ文化芸術相談窓口事務局」と「公益財団法人 神戸市民文化振興財団」 内にて

審査します。

※不採択理由は、お伝えしません。

採択実績
実績:
令和5年度 子どもワークショップ実施者募集 採択3組
令和6年度 ワークショップ実施者募集      採択4組

問い合わせ先

主催・事務局:こうべ文化芸術相談窓口 事務局

(公益財団法人 神戸市民文化振興財団 事業部文化振興課内)

メールアドレス:kbbunkasp@kobe-bunka.jp

ホームページ:https://www.kobe-bunka.jp/soudan/