アンサンブル・ゾネ ダンス公演 『緑のテーブル2017』

ドイツ表現主義舞踊の巨匠クルト·ヨース原作の「La Table Verte」(1932) に想を得て、振付家岡登志子によって新たに創作されたダンス作品。ヨース作品は1932年の発表当時には、戦争に対する強いメッセージ性を持つ作品として「反戦バレエ」とも呼ばれ、今日まで世界各地で数多く再演されてきた。本作はそんな激動の歴史に深く関わり受け継がれてきた舞踊作品の「生命」に思いを馳せ、ダンス作品を継承するための技術と思想はどのようにあり、またどのようにあるべきかを追求し原作の振付や音楽を一切使わずに創作された。そして、原作にはない通時的な「風」という役柄を舞踏家の大野慶人氏に担って頂き2017年よりこれ迄、上演を繰り返してきました。今回は、長年神戸でバレエ団を率い舞踊の普及に尽力を重ねてこられた貞松融氏に特別出演して頂き中村恩恵氏と共に「風」を担って頂きます。激動する時代の中で、時を超えても変わらないものとは何か、踊りとは何かを問いかけていくダンス作品。

チケット取扱: Peatix https://ensemblesonne.peatix.com

        Stores https://ensemblesonne.stores.jp



 

貞松融 |1932年生まれ。兵庫県出身。法村康之、松山樹子、マリカ・ベゾブラゾヴァに師事。1965年貞松・浜田バレエ団結成。1967年に地域の小・中・高校での学校巡回公演を開始し、現在公演回数は700回を超える。主な受賞に2006年文化庁芸術祭大賞、2011年文化庁長官表彰、2022年舞踊芸術賞など。

中村恩恵|ローザンヌコンクールにて賞受賞後渡欧。モンテカルロ・バレエ団等を経て、イリ・キリアン率いるネザーランド・ダンス・シアターにて活躍。退団後は、キリアン作品のコーチも務め、世界各地のバレエ団や学校の指導にあたる。2007年より活動拠点を日本に移し、振付家として国内外のバレエ団等に作品を提供している。紫綬褒章等受賞多。

垣尾優|2004年より岡登志子主宰アンサンブル・ゾネの作品にゲスト出演。2006年から2009年までcontact Gonzoとして活動。山下残、砂連尾理、ノーラ・チッポムラ、エルビィ・シレン等の振付作品に出演。FIDCDMX(メキシコ)ソロダンスコンペティションに選出(2018)。垣尾優ソロダンス作品「愛のゆくえ」(2019)、「それから」(2021)。 ArtTheater dB 国内ダンス留学7期において群舞作品を発表(2021)。

岡登志子|ドイツNRW州立Folkwang芸術大学舞踊科卒業。アンサンブル・ゾネ主宰。神戸を拠点にドイツで習得したダンスメソッドを実践しながら、現代を生きる人間に共通する身体を通し、人間の実存を問う作品 づくりを行っている。2014年神戸長田文化賞受賞。2018年KOBE ART AWARD大賞、神 戸市文化賞受賞。近作に「2022 空 そこはかとなく 刻々に」(2022)。

 

構成・振付・演出:岡登志子
美術:廣中薫
照明デザイン:岩村原太
特別出演:貞松融
出演:垣尾優、中村恩恵、糸瀬公二、堤悠輔(貞松・浜田バレエ団)、桑野聖子、中根千枝、舞羽、松村有実、高橋佑紀、野村王雅、岡登志子 ほか

舞台監督:大田和司
音響:西川文章
音楽協力:田村ゆう子
衣装:牧和美
制作:アンサンブル・ゾネ、ゾネオフィス
主催:アンサンブル・ゾネ
共催:(公財)神戸市民文化振興財団 中央区文化センター
後援:大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、ゲーテ・インスティトゥート大阪・京都
企画協力:大野一雄舞踏研究所、NPO法人ダンスアーカイヴ構想

 

『緑のテーブル2017』上演歴:

2017年3月神戸アートビレッジセンターKAVCシアター[初演] 主催:大野一雄舞踏研究所
2018年4月愛知県芸術劇場 小ホール 主催:アンサンブル・ゾネ、愛知県芸術劇場
2018年9月ゲーテインスティトゥート/東京ドイツ文化センター 主催:NPO法人ダンスアーカイヴ構想
2019年6月デザイン・クリエイティブセンター神戸 KIITOホール 主催:アンサンブル・ゾネ
ジャンルTHEATER
催し物名アンサンブル・ゾネダンス公演 『緑のテーブル2017』
主催名称■主催:アンサンブル・ゾネ  ■共催:(公財)神戸市民文化振興財団 中央区文化センター ■後援:大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館、ゲーテ・インスティトゥート大阪・京都 ■企画協力:大野一雄舞踏研究所、NPO法人ダンスアーカイヴ構想
開催日時2022年7月
22日(金)19:00開演
23日(土)14:00開演
会場名中央区文化センター 多目的ルーム
住所神戸市中央区東町115
内容ドイツ表現主義舞踊の巨匠クルト·ヨース原作の「La Table Verte」(1932) に想を得て、振付家岡登志子によって新たに創作されたダンス作品。今回は、長年神戸でバレエ団を率い舞踊の普及に尽力を重ねてこられた貞松融氏が特別出演。
料金■前売:一般 3,000円/学生2,500円    ■当日:一般・学生共3,500円 
URLhttps://www.kobe-bunka.jp/facilities/chuo/chuo-news/ensemblegreen2017/
問い合わせ先Ensemble Sonne アンサンブル・ゾネ   メール:ensemblesonne@gmail.com  電話番号:0797-38-7335
   

Google map

    関連記事

    1. 浜田真理子 Concert with 池村真理野 in KOBE

    2. 神戸 PHOTO JAM 2025「いとしき残響」

    3. 混声合唱団 ハーモニーゆう 第6回コンサート

    4. 神戸音楽家協会会員による 神戸からのしらべvol.32

    5. 風、どこまでも

    6. Palette Concert Series〜たおやかなる和の調べ〜

    1. 浜田真理子 Concert with 池村真理野 in KOBE

    2. 神戸 PHOTO JAM 2025「いとしき残響」

    3. 神戸学園都市吹奏楽団「セプテンバーコンサート ~あの日聞いた歌~…

    4. 混声合唱団 ハーモニーゆう 第6回コンサート

    5. 神戸音楽家協会会員による 神戸からのしらべvol.32

    1. 中央区文化センターAutumn Concert Ciprian&Friends~Vol.15~

    2. 神戸市混声合唱団 秋の定期演奏会『人間の顔~戦後80年に捧ぐ』

    3. ストラディヴァリウス・コンサート2025~300年の名器による珠玉の室…

    4. 第11回神戸国際フルートコンクール スペシャルナイト・ガラ ~コン…

    5. ゴッホが描いた”アルル”とフランス語体験