神戸文化ホール アートマネジメント講座 「世界への窓 ~日本の最先端の公共劇場 SPACの戦略」講師:宮城 聰

神戸文化ホールではアートマネジメントの「担い手」養成・インターン事業に注力しています。2年目となる本年度の講座では、現場で生き生きと活躍している方々が講師に登場。いま、もっとも必要とされている、舞台芸術や音楽を社会とつなぐ「事業制作」をテーマにしました。どなたでもすぐに活用していただけるように「入門」と銘打ち、基礎をひも解きながら学ぶ場としています。大学と劇場が連携し、社会包摂や社会とアートを繋げる企画を考える機会です。この講座では、地域全体でアートマネジメント力を上げていくことを試みます。

■講師プロフィール

宮城 聰 Miyagi Satoshi 演出家/SPAC-静岡県舞台芸術センター芸術総監督

1959年東京生まれ。演出家。SPAC-静岡県舞台芸術センター芸術総監督。東京大学で小田島雄志・渡邊守章・日高八郎各師から演劇論を学び、90年ク・ナウカ旗揚げ。2007年4月SPAC芸術総監督に就任。14年7月アヴィニョン演劇祭から招聘された『マハーバーラタ』の成功を受け、17年『アンティゴネ』を同演劇祭のオープニング作品として法王庁中庭で上演、アジアの演劇がオープニングに選ばれたのは同演劇祭史上初めてのことであり、その作品世界は大きな反響を呼んだ。他の代表作に『王女メデイア』『ペール・ギュント』など。04年第3回朝日舞台芸術賞受賞。05年第2回アサヒビール芸術賞受賞。18年平成29年度(第68回)芸術選奨文部科学大臣賞(演劇部門)受賞。19年4月フランス芸術文化勲章シュヴァリエを受章。
ジャンルART
催し物名神戸文化ホール アートマネジメント講座 社会とつながる企画をつくろう~入門
主催名称公益財団法人 神戸市民文化振興財団
開催日時2023年7月
30日(日)14:00-16:00
会場名神戸市中央区文化センター 多目的ルーム
住所神戸市中央区東町115
内容世界で注目を集める演出家でSPAC-静岡県舞台芸術センター芸術総監督の宮城聰さんを招き、国際的な視点からの企画制作について伺います。対象:アートマネジメントを学ぶ学生、文化施設や芸術団体等にお勤めの方、文化施設や芸術団体等にご興味のある方
料金無料(申し込みフォームより必須事項をご記入の上、お申込みください)
URLhttps://www.kobe-bunka.jp/artmanagement2023/career-apply/
問い合わせ先artmanage@kobe-bunka.jp
   

Google map

    関連記事

    1. 一絃須磨琴保存会 60周年記念演奏会

    2. 『ドマーニ! 愛のことづて』

    3. 夜のカフェテラスと旧居留地のにぎわい

    4. バスター・キートン130祭

    5. まだ、  を探してる

    6. 第48回くにたちコンサート

    1. 一絃須磨琴保存会 60周年記念演奏会

    2. 『ドマーニ! 愛のことづて』

    3. 夜のカフェテラスと旧居留地のにぎわい

    4. バスター・キートン130祭

    5. まだ、  を探してる

    1. 中央区文化センターAutumn Concert Ciprian&Friends~Vol.15~

    2. 神戸市混声合唱団 秋の定期演奏会『人間の顔~戦後80年に捧ぐ』

    3. ストラディヴァリウス・コンサート2025~300年の名器による珠玉の室…

    4. 第11回神戸国際フルートコンクール スペシャルナイト・ガラ ~コン…

    5. ゴッホが描いた”アルル”とフランス語体験