令和6年度アクリエひめじ文化講座 日本近世絵画の読み方Ⅱ

ジャンルART
催し物名令和6年度アクリエひめじ文化講座 日本近世絵画の読み方Ⅱ
主催名称アクリエひめじ
開催日時2024年6月27日(木)11:00~12:00 (10時30分 受付開始)

【申込方法】
①電話の場合
アクリエひめじ 079-263-8082(9時~18時)へ電話でお申し込みください。
②電子メールの場合
件名:日本近世絵画の読み方Ⅱ 講座申込
本文:申込者氏名(フリガナも必ず記入)・連絡先電話番号・受講希望日
申込先: アクリエひめじ 事業・講座担当 応募係 himeji-oubo@c-linkage.co.jp
※受講料は、講座当日開始前に会場受付にて現金でお支払いください。

【申込締切】講座の前日まで  
※但し先着順で定員に達し次第締め切ります。
会場名アクリエひめじ 小ホール
住所兵庫県姫路市神屋町143-2
内容本講座では、日本近世絵画の中で各回のテーマごとに1つの作品をじっくり観察しながら、理解を深めたいと思います。日本絵画を鑑賞する上では、知っておくべきポイントや決まり事を分かりやすく解説致しますので、一緒に日本文化ついて考えていきましょう。
料金受講料 500円 
問い合わせ先アクリエひめじ(079-263-8082)
   

Google map

    関連記事

    1. スロウ・シルクスクリーン▷▷▷リメイク

    2. ジュエリーワークショップ「ジュエリーアーティスト直伝 彫りと石のリング制作」(-日本+ノルウェー外交関係樹立120周年- Re:Re: Redefining Jewellery for Tomorrow―明日のジュエリーを再考する  オープニングイベント)

    3. ペチャクチャレクチャー (-日本+ノルウェー外交関係樹立120周年- Re:Re: Redefining Jewellery for Tomorrow―明日のジュエリーを再考する  オープニングイベント)

    4. ARTS STUDY 2025 4-② 「展覧会をつくること/展覧会の作り手:②インディペンデント・キュレーターとして」

    5. ARTS STUDY 2025 4-① 「展覧会をつくること/展覧会の作り手:①美術館学芸員として」

    6. ARTS STUDY 2025 1-② 「具体」と万博-その光と影ー:第2部 「具体」にとって大阪万博とは

    1. 須磨琴のススメ

    2. スロウ・シルクスクリーン▷▷▷リメイク

    3. ジュエリーワークショップ「ジュエリーアーティスト直伝 彫りと石…

    4. ペチャクチャレクチャー (-日本+ノルウェー外交関係樹立120周年…

    5. 都若丸劇団

    1. ランチタイムコンサート ~フィンランドの民族楽器 「カンテレ」 …

    2. 中央区文化センターEVENING CONCERT フラメンコ ~ギター&カホン~

    3. 中央区文化センター定期演奏会Vol.14「アントニオ・サリエリとその…

    4. 第九とベートーヴェン解説講座(全3回)

    5. フルートの魅力を知る ~ランチタイムコンサート(無料)&鑑賞講座…