神戸文化ホール開館50周年記念事業 ガラ・コンサート「神戸から未来へ」



ガラ・コンサート「神戸から未来へ」チラシ
神戸文化ホール開館50周年記念ホームページ

プログラム
1.武満 徹:「系図―若い人たちのための音楽詩―」(岩城宏之編曲・室内管弦楽版)【演奏】室内管
2.アコーディオン:大田智美、語り:宇田琴音
3.大澤(おおさわ)壽人(ひさと):「ベネディクトゥス幻想曲」(演奏会として世界初演)(1944)
4.ヴァイオリン:高木和弘【演奏】室内管+混声合唱団
5.武満 徹:「うた」より【演奏】混声合唱団
6.神本真理:「暁光のタペストリー」(委嘱新作・世界初演)【演奏】室内管
7.山本直純:「えんそく」【演奏】児童合唱団+室内管

メッセージ
神戸市がプロフェッショナルのオーケストラと合唱団の両方を有していることは、世界的に見ても極めて稀なことだと思います。このように文化発信の土壌がとても豊かに育ってきた神戸の地で、文化ホールの50周年記念の演奏会の指揮者を務めさせていただくことを大変光栄に思っています。
音楽は時間あっての芸術ですが、現在と過去と未来の”時の間”の旅を皆様と一緒にできたらと思い、特別に日本人作曲家に特化したプログラムを考えました。日本から世界へ、いや宇宙へ、というのは私の活動のスローガンでもあるのですが、そこには”時の間”の旅だけではなく”空の間”の旅もできればという欲張った想いがあります。
そして、時間と空間とを超えたところで、”人の間”に彩りを添えることができればと思うのです。
人が集ってこそのコンサートホール。神戸文化ホールにおいて生まれる一期一会の出逢いを大切にできればと思っています。

山田和樹


プロフィール

山田和樹 Kazuki Yamada(指揮)
第51回(2009年)ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝。ほどなく BBC交響楽団を指揮してヨーロッパ・デビュー。同年、ミシェル・プラッソンの代役でパリ管弦楽団を指揮。以降、世界の主要オーケストラに客演を重ねている。2012年から 2018年までスイス・ロマンド管弦楽団の首席客演指揮者を務めた他、2016/17シーズンから、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団芸術監督兼音楽監督に就任。2018/2019シーズンから首席客演指揮者を務めるバーミンガム市交響楽団では、2023年4月から首席指揮者兼アーティスティックアドバイザーに就任。10年にわたり日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者を務めた他、現在は読売日本交響楽団首席客演指揮者、東京混声合唱団音楽監督兼理事長などを務めている。東京藝術大学指揮科で松尾葉子・小林研一郎の両氏に師事。
出光音楽賞、渡邉暁雄音楽基金音楽賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞、実行委員会代表を務めた『柴田南雄生誕100年・没後20年 記念演奏会』が平成28年(2016年)度文化庁芸術祭大賞、日本フィルハーモニー交響楽団と3年に亘り行った『山田和樹マーラー・ツィクルス』が第67回(2017年)芸術選奨文部科学大臣新人賞など受賞多数。





高木和弘 Kazuhiro Takagi(ヴァイオリン)*神戸市室内管弦楽団コンサートマスター


6歳よりヴァイオリンを始め、国内外で数々のコンクールに優勝及び入賞を果たす。主な賞歴としては1997年度ブリュッセルで行われたエリザベート王妃国際コンクール入賞、1998年ジュネーヴ国際コンクール第3位(1位なし)などが挙げられる。国内では、2005年度文化庁芸術祭新人賞、大阪文化祭賞大賞受賞、 2007年度第19回ミュージック・ペンクラブ音楽賞オーディオ部門録音作品賞を受賞。これまでに和波孝禧、森悠子、エドワード・ウルフソン、エドワード・シュミーダーの各氏に師事。現在、長岡京室内アンサンブルメンバー、ダラス室内交響楽団コンサートマスター(ダラス、アメリカ)、いずみシンフォニエッタ大阪メンバー、A Hundred Birdsのヴァイオリニストとしても演奏活動を展開中。2021年4月より神戸市室内管弦楽団コンサートマスターに就任。使用楽器は株式会社シーエヌコーポレーションエイフクより貸与された1739年製サント・セラフィン。






大田智美 Tomomi Ota(アコーディオン)


10歳からアコーディオンを江森登に師事。高校卒業後に渡独し2009年フォルクヴァンク音楽大学ソリストコースを首席で卒業、ドイツ国家演奏家資格を取得。御喜美江に師事。またウィーン私立音楽大学でも研鑽を積む。帰国後は、ソロや室内楽、新曲初演、オーケストラとの共演等、国内外での演奏活動と共に、日本各地の音楽大学で講義を行うなどアコーディオンの普及にも尽力し、この楽器の魅力と可能性を発信している。近年では、読売日本交響楽団、東京都交響楽団定期公演、東京・春・音楽祭、サントリーホールサマーフェスティバル、NHKFMベストオブクラシック等に出演。CDリリースやレコーディング参加も多く、その確かな技術と音楽性を高く評価されている気鋭のアコーディオン奏者である。






宇田琴音 Kotone Uda(語り)


2008年兵庫県出身。<映画>「天使のいる図書館」主人公の幼少時代役(2017年)。「食べる女」桃井由有羅役(小泉今日子主演)(2018年)。「10万分の1」桜木莉乃(幼少期)役(2020年)。<ドラマ>NHK広島放送局開局90年ドラマ「夕凪の街 桜の国」石川七波役(2018年)。他、雑誌で表紙を務める等幅広く活動。2016年8月、ランウェニスタコレクション『関西ステージ準グランプリ』、9月、スタースカウト総選挙『実行委員会特別賞』受賞。






神本真理 Mari Kamimoto (作曲)
1975年神戸生まれ。東京藝術大学・大学院、パリ国立高等音楽院にて学ぶ(作曲科、楽曲分析科、管弦楽法科を修了)。文化庁派遣芸術家在外研修員(2005-2006年)。作曲を野田暉行、故•廣瀬量平、フレデリック•デュリユー、楽曲分析をミカエル・レヴィナス、管弦楽法をドニ•コーエンの各氏に師事。これまでに、東京フィルハーモニー交響楽団、いずみシンフォニエッタ大阪、アンサンブル室町、Ensemble intercontemporain, Aleph, Reconsil等の団体、また、優れたソリストたちにより国内外で作品が演奏されている。自身のプロデュース公演《Les temps croisés》を2009年と2013年に開催。2020年以降、室内アンサンブル作品や演劇作品を制作中。近年は〈残響を聴くこと〉を創作のテーマとしている。Babelscoresより、楽譜が出版されている。東京藝術大学、国立音楽大学、各非常勤講師。




神戸市室内管弦楽団 Kobe City Chamber Orchestra
1981年、神戸市が実力派の弦楽器奏者たちを集めて室内合奏団として設立。ゲルハルト・ボッセや岡山潔などを音楽監督に迎え、国内外の第一線で活躍する指揮者・ソリストとの共演を重ねる。2018年に管楽器群を加えて室内管弦楽団となった。2021年に鈴木秀美が音楽監督に就任し、古典派音楽を中心に質の高いアンサンブルの追求を続けている。神戸文化ホールを拠点に、定期演奏会、姉妹団体である神戸市混声合唱団との合同定期演奏会の他、地域へのクラシック音楽普及など、公共の楽団としての活動も精力的に行っている。




神戸市混声合唱団 Kobe City Philharmonic Chorus
1989年に神戸市が設立した日本では数少ないプロフェッショナル合唱団。豊富なレパートリーをもち、密度が高く澄みきった美しいハーモニーは高い評価を得ている。2010年にはラトヴィアの室内合唱団「アヴェ・ソル」と姉妹合唱団協定を締結した。神戸文化ホールの専属団体であり、年に2回の定期演奏会のほか、姉妹団体である神戸市室内管弦楽団との合同演奏会も行う。2021年4月より佐藤正浩が音楽監督に就任。プロ合唱団としてさらなる飛躍に努めるとともに合唱を通して音楽文化向上の取り組みを行うなど、文化振興や社会公益活動にも注力している。

 
ジャンルMUSIC
催し物名神戸文化ホール開館50周年記念事業 ガラ・コンサート「神戸から未来へ」
主催名称神戸文化ホール(公益財団法人 神戸市民文化振興財団)
開催日時2023年5月
19日(金)18時30分開演 21時終演
会場名神戸文化ホール 大ホール
住所神戸市中央区楠町4丁目2−2
内容山田がこれまで取り上げてきたモダニズムの作曲家・大澤壽人が戦時下、1944年の神戸で秘密裏に書いた幻の作品、神戸市出身の作曲家神本真理の新作、地元の若き語り手が加わる武満徹の名作、そして子供たちの元気な歌声、まさに祝宴!
料金全席指定]S席5,000円、A席 2,000円、U25(25歳以下)1,000円
URLhttps://www.kobe-bunka.jp/hall/50th/news/1/
問い合わせ先神戸文化ホールプレイガイド TEL.078-351-3349
   

Google map

    関連記事

    1. 風はおもいのままに吹くVol.44 こころ ほっこりコンサート

    2. KOBE ART MARCHÉ 2024

    3. おさらい会

    4. 2024ジョイフルコンサート出演者募集

    5. 【まえけんビーバーバンド】【K-106】2マンライブ@クラブ月世界

    6. 神戸マンドリンオーケストラ 第8回定期演奏会